つれづれ– category –
-
近未来のエンタメ体験 Yamaha Sound Crossing Shibuya
たまたま通りすがって足を止めた「Yamaha Sound Crossing Shibuya」、凄すぎたので体験レポートします。 アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のコラボイベントとのことで、楽器が劇中のキャラクターの演奏をライブで再現してくれる+PVが流れる様子が外から見... -
中学受験はマーケティングにあふれている
長男に遅れること2年、次男も中学受験真っ只中を迎えております。 都内には195校もの私立中学があるそう。中学受験の主役は子どもながら、財布のヒモを握る最終決定者は保護者。 私立中学の費用は初年度だけでざっくり100万円ほど。受験を受けるだけでも1... -
セミナーカリキュラムお焚き上げ 2024年10月
先方都合でなくなったセミナー企画のお焚き上げ。経営革新計画を書くセミナーと、人材の採用についてのセミナー。そこそこ時間をかけて作ったカリキュラムを晒すので、どなたかのお役に立てば幸い。 -
【JILPTレポート】しあわせってなんだっけ2023
キッコーマンのお醤油なつかCMを彷彿とさせる「ウェルビーイング」についての調査。ウェルビーイング、私はひとことで言うと「しあわせってなんだっけ」だと解釈しています。で、ウェルビーイング等、日本のミドルエイジ層(=我々中年)の生活について個... -
天職の話
弊社合同会社Summerfieldはおくればせながら本日1月9日が仕事始めです。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。本年も何卒よろしくお願いいたします。初日の今日はメールなどの連絡を見て返信するだけで終始してしまいましたが・・・今年はい... -
中小企業診断士の勉強会に行ってきました
中小企業診断士としてお客様に助言するには日々の研鑽が欠かせません。 一人親方の法人代表ですが、同じように中小企業診断士の資格を持ってお仕事をしている方々と一緒に勉強させていただくことで一人でやるよりもよい学びを得られています。(勉強会を主... -
【つれづれ】仕事と家庭の両立〜子どもの塾を探す①
東京に住んでいると、自分の子どもの頃よりも進路の選択肢が多いなあと感じます。 私立中学も多いし、国立も1択じゃない。男子校・共学も選べるし、各校のカラーもある。自分の地元との違いは「中学受験の頑張りようによっては、大学受験まで免除される可... -
Web制作を依頼するなら、お金を払う前にチェックすること
ブラックWeb制作会社は、たしかにいる。 Web制作会社にひどい目に遭った、という話が後を絶たない。過去にご支援した事業者さんなど、月数万円×3年の高額なローンを組まされたあげく、素人レベルのひどいサイトを作りかけで納品されていた。写真はテンプレ... -
【つれづれ】地元商店街にキャッシュレスを導入するとしたら。
私事ながら、次男が4月に小学生になります。先日の保護者向け説明会を受けて、地元の商店街で体操着など一式を購入した際、商店主さんと標題についてお話しました。 商店主さんは80歳を超えた元気なおばあちゃん。キャッシュレスやらないの?の問いかけに... -
【tips】2019 確定申告知らなきゃ損!な情報 備忘メモ
やっと終わりました、確定申告。 毎回何個パスワード入れさせんねん!といら立つことしばしば。 来年からは、ちょっとだけそのイライラが緩和されそうです。 その朗報の詳細は、この記事をどうぞ。 【平成31年1月開始】e-Tax利用の簡便化に向けて準備を進...
1