MENU
  • TOP
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 事業内容
    • 会社概要・所在地
  • 実績
  • お問い合わせ
  • BLOG
知ってればトク・知らなきゃ損する情報を伝える 人材×ITコンサルティング|合同会社Summerfield
合同会社Summerfield
  • TOP
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 事業内容
    • 会社概要・所在地
  • 実績
  • お問い合わせ
  • BLOG
Translate:
合同会社Summerfield
  • TOP
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 事業内容
    • 会社概要・所在地
  • 実績
  • お問い合わせ
  • BLOG
  1. ホーム
  2. 技術備忘
  3. IT化Tips
  4. Canvaで簡単年賀状作成

Canvaで簡単年賀状作成

2024 1/02
IT化Tips
2024年1月2日

年賀状を自ら送るのを諦めて数年経ちました。

が、年賀状でやりとりするのがうれしい友人や、お取引先さまがいらっしゃるのも事実。
筆不精な私にお送りいただく優しい方もいらっしゃるので、人として返信もしたい。
そのため、年賀状ゼロというわけにはいかないんですよね。

子どもが小さい頃はファミリー年賀状を力を入れて作成していましたが、「生き方や家族の在り方の多様性に伴う年賀状論争」に頭を悩ませた結果、完全にデザイン迷子になった昨年。

今年はスッキリ、無難なデザインで作成することにしました。
そこで便利なのがCanva。
https://www.canva.com/

無料でつかいはじめることができて、日本語でも違和感なく使えるクラウドデザインサービスです。
デザインのテンプレートが豊富なので、なんとなく好みに近いデザインを作るのに便利です。
無料の範囲だとテンプレートが少ないのでたまにカブることがありますが、有料版でうまく作ればデザイン被りが気にになることもありません。(少なくとも私は数年1回しかかぶっておりません。笑)

テンプレートから気に入ったデザインを選び、文字をちょっと編集して終了。

PDF (印刷)のCYMK (※有料版のみ)を選んで、仕事用レーザープリンターで印刷。
枚数が少ないこともあり、宛名とコメントを書いて、デザイン〜作成終了まで1時間かからずで終了です。

時短のコツは、テンプレートを選ぶ前に完成イメージをなんとなく自分で持っておくこと。
テンプレートが無限に出てくるので、あらかじめどんなものを作りたいかのイメージがないとデザインを選ぶのにエンドレスに時間がかかることも。

年賀状以外にも、ちょっとした印刷物やチラシ、バナー作成やロゴ、Webのトップ画面作成など“デザイン”を自作する時にかなり使えるツールです。スマホでも操作可能です。(ちょっと使いにくいですが)

無料から始められますので、使ったことがない方はぜひお試しを。

IT化Tips
Canva IT活用 年賀状
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2024年 発信強化宣言
  • Canvaで活用についての記事@企業診断

この記事を書いた人

kaoriのアバター kaori

関連記事

  • 【祝】Airレジにまとめ買い機能が実装されました
    2024年3月4日
  • メルマガ配信の仕組み構築をご支援しました①
    2024年1月17日
  • Webのテーマを変更しました
    2024年1月11日
  • DMARC設定のすすめ/新しいメール認証のはなし
    2024年1月10日
最近の投稿
  • 近未来のエンタメ体験 Yamaha Sound Crossing Shibuya
  • 中学受験はマーケティングにあふれている
  • 中学受験市場考察(1)
  • セミナーカリキュラムお焚き上げ 2024年10月
  • 合同会社Summerfieldの従業員満足度調査
カテゴリー
  • IT化Tips
  • tips
  • お知らせ
  • つれづれ
  • 人材育成
  • 働くを考える
  • 技術備忘
  • 未分類
  • 登壇実績
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

  • 会社概要・所在地
  • 情報セキュリティ基本方針
  • お問い合わせ

© 合同会社Summerfield.

目次
Translate »